山梨の郷土料理と言えば「ほうとう」が有名です。小麦粉を水で練り伸ばして折り重ね、幅広に切った麺と根野菜・きのこ・肉などを味噌で煮込んだ鍋です。かぼちゃを入れるのが定番。お店に行くと一人一人熱々の鍋で出してもらえます。ほう […]
ブログ
寒波襲来です。
つい最近までの暖かさが一転して寒波に変わりました。 樹々の冬芽は、秋にかけてホルモンであるアブシジン酸に導かれ形成されます。その後一定の低温条件が続くと、ホルモンのジベレリンがつくられ、この2つのホルモンのバランスにより […]
霜降キウイの収穫が完了しました。
キウイの生産量は愛媛県、福岡県、和歌山県が上位を占め神奈川県、群馬県と続きます。山梨と言えば桃・ぶどうが有名ですが、意外なことに2022年の統計によると、全国で7番目に入っています。地元の道の駅などで、販売しているのを見 […]
木枯らしが吹き落ち葉が舞っています。
猛暑だったせいか、例年ですと降るように落ちてくるドングリが、全く落ちてきません。人家近くに出没するクマの目撃や被害は、このような餌不足が原因の一つだろうと思われます。 峡東地域では名物でもあり、特産でもある枯露柿の加工が […]
ぶどうの葉も黄色く染まってきました。
ぶどうの葉も黄色く染まってきました。11月25日(土)・30日(日)は渋谷にある青山マルシェに出店します。今回は干し柿・りんごふじ・桜わさび菜などを持参する予定です。青山マルシェは青山大学の正面にある国連大学の敷地内で、 […]
金木犀の香りが漂ってきます。
甲州市には奈良時代に行基が開いた大善寺があり、そこにはぶどうを手にした薬師如来像が祀られています。別名ぶどう寺とも言われており、今年は5年に1度の御開帳でした。 日本固有種である甲州ぶどうの歴史は古く、行基の夢枕に立った […]
10月7日は甲州市の「かつぬまぶどうまつり」です。
会場は勝沼中学校の隣にある勝沼中央公園。峡東地区は昨年世界農業遺産認定を受け、ぶどうまつりも今年で70回を迎えます。内容は盛りだくさんで、神輿・パレード、ステージでの地元生徒たちの出し物などがあります。夜には柏尾山鳥居平 […]
朝晩は空気がヒンヤリしてきました。
ポリフェノールといえば赤ワインが有名です。この「ポリフェノール」は「フェノール(フェニル基にヒドロキシ基が付いた構造)がポリ(沢山)ある」という意味になります。植物の葉や皮や果肉に含まれ、その種類は8000以上もあるそう […]
とんぼが飛び交っています。
9月2日・9日・23日・30日の各土曜日は青山マルシェに、16日土曜日は交通会館マルシェに出店します。最晩生の桃と桜屋オリジナル野菜の大黒なすをお持ちします。初期の長雨とイノシシ害により、生育が危ぶまれた大黒なすでしたが […]
峡東地域ではシャインマスカットの出荷が始まりました!
桜屋では標高の高い場所で栽培しているのと、樹上完熟を目指すのでもう少し時間がかかります。 果物の甘みはショ糖、ぶどう糖、フルクトース(果糖)からなります。フルクトースの割合が多い、ぶどう、りんご、なし、キウイなどは冷やす […]